透湿防水シート(シットール)
☞透湿防水シートとは?
主に木造建築物の外壁の屋外側に用いられる、水は通さないが、湿気(水蒸気)は通す性質をもつシート
シットール・透湿防水シート商品画像
強くて軽く耐久性のある外壁下地材
  • NYG協会推奨の透湿防水シート
  • 透湿性にすぐれ、壁内部の湿気を排出し結露を防止する
  • 雨水等から家を守る
  • 冷気の流入を防ぎ、断熱材の効果を十二分に発揮させ、室内の温度を保持する
<材質>
ポリエチレンフィルム+ポリエステル不織布
透湿シート施工写真-左
透湿シート施工写真-中
透湿シート施工写真-右
シットール通気層工法
シットール性能表
✪透湿抵抗(透湿性)
住宅内の湿気が透湿シートを通して屋外に排出される。数値が小さいほど湿気は多く屋外に放出され、壁体内の結露も起きにくくなる
✪防水性
雨が透湿防水シートを通して、住宅内に浸透しようとする圧力に耐える状態。数値が大きいほど壁体内への雨水の侵入を防ぐ
施工ポイント
施工イラスト
  • ツルツルした面が表面となります。
  • 横張りの場合は、柱・間柱等の外壁側表面に基礎水切り部から上へ張る。
    透湿防水シートの上下の重なりは90mm以上、左右の重なりは150mm以上とし、左右の重なり部は必ず柱・間柱のあるところに留める。
  • 透湿防水シートを下地に留め付ける場合、つづり針(タッカー)で確実に留め付ける。
  • 透湿防水シートで通気層が破れた場合は、その箇所からの雨水の浸入を防止するため防水テープで補修するか、防水シートで通気層がふさがらないように張る。
  • 開口部まわりは、防水性を向上するため「防水テープ」をおすすめします。
■ 防水テープ
○ブチルテープ#404 材質:ポリエステル不織布+ブチルゴム系粘着剤
 >>> 商品はこちら
○気密テープKM30BK・WH 材質:ポリエチレンクロス
 >>> 商品はこちら
○気密テープKM30CL 材質:ポリエチレンクロス
 >>> 商品はこちら
[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [11] 商品中 [1-11] 商品を表示しています

透湿/シットール印刷50m(2本)

32,000円(税込35,200円)


透湿/無地50m(2本)

32,000円(税込35,200円)



透湿/無地50m(2本)

7,200円(税込7,920円)


透湿/無地(切売り)

1,000円(税込1,100円)


透湿/シットール印刷50m(10本)

34,000円(税込37,400円)



透湿/無地25m(6本)

10,500円(税込11,550円)


透湿/無地25m(4本)

7,500円(税込8,250円)



透湿/無地10m(10本)

9,600円(税込10,560円)


透湿/無地10m(5本)

5,500円(税込6,050円)


全 [11] 商品中 [1-11] 商品を表示しています
Top